お知らせ・新着情報

お知らせ・新着情報

令和3年10月21日
令和3年10月20日からマイナンバーカードが保険証として利用できるようになります。

 令和3年10月20日からマイナンバーカードが保険証として利用できるようになります。マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前に登録が必要です。次のいずれかの方法でお申し込みができます。

1 スマートフォンまたはパソコンで申し込む
 マイナンバーカード読取対応のスマートフォンまたは、パソコン(ICカードリーダが必要です) から「マイナポータル」にアクセスして利用申込ができます。
マイナポータル(外部リンク)
2 お住まいの市町で申し込む
 お住まいの市町の後期高齢者医療担当窓口にご相談ください。
3 セブン銀行ATMで申し込む
 セブン-イレブンやイトーヨーカドー、駅等に設置されているセブン銀行ATMで利用申込ができます。

よくある質問

Q. 従来の保険証は使えなくなりますか?
A. 従来どおり保険証でも受診できます。

Q. マイナンバーカードを保険証として利用する際の注意事項は?
A. 受診する病院・薬局がマイナンバーカードの保険証利用に対応していること及びマイナンバーカードの保険証利用の登録ができていることを事前に確認してください。

Q. どこの病院や薬局で使えるの?
A. マイナンバーカードの保険証利用に対応している病院・薬局には、「マイナ受付」のポスターやステッカーを掲示していただいています。
また、 利用できる病院・薬局については、厚生労働省ホームページに掲載されております。
厚生労働省ホームページ(外部リンク)

Q.  マイナンバーカードの保険証利用の登録ができていることの確認方法は?
A.  マイナポータルから確認することが可能です。
マイナポータル(外部リンク)

Q. マイナンバーカードがあれば保険証はいらないの?
A. マイナンバーカードの保険証利用に対応していない病院・薬局がありますので、保険証は必要です。令和5年3月末には概ね全ての病院・薬局で対応できる予定です。

Q. マイナンバーを見られるのが不安です。
A. 病院や薬局の窓口職員が、マイナンバーを取り扱うことはありません。もし見られたとしても、他人があなたのマイナンバーを使って、手続することはできない仕組みになっています。

Q. マイナンバーカードを持ち歩いて大丈夫なの?
A. 保険証として使えるようになっても、受診歴や薬剤情報などプライバシー性の高い情報がカードのICチップに入ることはありません。落としたり、失くしたりした場合は、フリーダイヤル(0120-95-0178)で24時間365日体制でカードの一時利用停止を受け付けています。


マイナンバーカードの保険証利用について(外部リンク)
厚生労働省ホームページ

パンフレット

このページのトップへ